わたしたち京都伏見ロータリークラブの活動

京都伏見ロータリークラブの奉仕活動

ロータリークラブは主に職業人の集まりです。そして我々、京都伏見ロータリークラブ会員が行う奉仕事業はそれぞれの委員会を通じ活動しています。

※ 各々が日々の仕事を通じて行なう『職業奉仕』活動
※ 地元や身近な地域への『社会奉仕』活動
※ 海外への人道支援をする『国際奉仕』活動
※ 地域の子供達への貢献『青少年奉仕』活動

職業奉仕委員会

事業における専門職務の道徳水準を高め、あらゆる有用な業務は尊重されるという認識を深め、ロータリーの理念に従って自分を律し事業を行なうことを目的としています。

2022-2023年度は、職業奉仕月間である 1 月に職業奉仕クラブ・フォーラムを開催予定しています。

社会奉仕委員会

すべてのロータリアンが、地域の人びとの暮らしを豊かにし、より良い社会づくりに貢献することを目的としています。

2022-2023年度は、9 月 23 日(金)に京都府立桃山学園で「桃山学園わくわくデー」を開催し園の子どもたちが社会に出た時の一助となるよう、様々な体験を経験していただくイベントを企画し、また桃山学園園長先生による卓話を9 月初旬に開催する予定です。

2021年に国土交通省より内陸河川港に認定された『伏見港みなとオアシス』の公園清掃、川底清掃を2023年1 月~3 月の間で実施し、『赤い羽根・緑の羽根共同募金』活動の周知、協力をします。

国際奉仕委員会

国際的プロジェクトでのボランティア活動、海外クラブとの協同活動を通じ、平和と相互理解を推進することを目的としています。2022-2023年度は、2023 年2 月24日 国際奉仕クラブ・フォーラムを開催、2023年5月27日~31日オーストラリアメルボルンでの国際大会にクラブ会員を募り参加の予定です。

青少年委員会

次世代のリーダーを育てることの大切さを信じ、若い世代のリーダーがリーダーシップのスキルを身につけ、奉仕の価値観を学べるよう応援することを目的としています。今年度は、地域における青少年育成活動として、11月23日(水)に「京都伏見RCカップ少年少女ラグビー大会」を開催致します。伏見工学院高校のラグビー部の皆様にもご協力頂き、青少年一人ひとりが喜びや感動を感じ取れる支援活動を行っています。

例会場ホテルグランヴィア京都のご案内